麓山の杜(21世紀記念公園)の耐震貯水槽を探しに行ってみる@郡山市
子供の遊び場(東北)
爽やかな秋の気配が漂う麓山の杜
目的の「耐震貯水槽」とはコレ!
5600人が3日間、ここで避難生活できるスグレモノ・・・らしい。

残念ながらメインの遊び場でもある
安積野広場、石の遊び場は工事中でしたが
杜の花壇や四季の花壇には綺麗な花が咲き
赤ちゃんを連れたママなどが長閑に散策していました(^-^)

・・・で、
MAPの場所を3回くらいグルグルしたけど見つからず
「備蓄倉庫の中に格納されているのか?」と
施設の方に聞きに行ったら
なんと!写真の場所↓「土中に埋まっている」とのこと。

災害時にどうやって使うんだろう?
疑問は解消されなかったけど、
仕事の時間が迫っていたので探索終了(^-^)
人気ブログランキングへ 、にほんブログ村
↑ま、そのうち子供が学校行事で調べてくるだろう・・・
目的の「耐震貯水槽」とはコレ!
5600人が3日間、ここで避難生活できるスグレモノ・・・らしい。

残念ながらメインの遊び場でもある
安積野広場、石の遊び場は工事中でしたが
杜の花壇や四季の花壇には綺麗な花が咲き
赤ちゃんを連れたママなどが長閑に散策していました(^-^)

・・・で、
MAPの場所を3回くらいグルグルしたけど見つからず
「備蓄倉庫の中に格納されているのか?」と
施設の方に聞きに行ったら
なんと!写真の場所↓「土中に埋まっている」とのこと。

災害時にどうやって使うんだろう?
疑問は解消されなかったけど、
仕事の時間が迫っていたので探索終了(^-^)
人気ブログランキングへ 、にほんブログ村
↑ま、そのうち子供が学校行事で調べてくるだろう・・・
コメント
井戸ポンプ
電源なくてもくみ出せますね。
災害避難訓練時にみました。
2018-10-25 10:04 yokohamabaron URL 編集
なるほど~
どこかに井戸用ポンプがあるのですね~
大震災後、こういった施設が充実しているのに
使い方が分からないので
近所のシステムはちゃんと理解しておかないといけませんね(^-^)
2018-10-27 09:27 テレ娘(ER) URL 編集